「E-Cat Kit(イーキャットキット)」は、お手持ちのねこ車(一輪車・手押し車)をだれでもカンタンに電動化できる取付式の電動アシストタイヤキットです。タイヤを取り替え、レバーを取り付けるだけで、不整地でも楽に運搬できます。耐荷重100kg、登板力25°だから傾斜地や凸凹道もすいすい進めます。重たい運搬作業の負担をE-Cat Kitで解消しませんか?
モーター内蔵タイヤ
簡単操作 ディスプレイ付き
アクセルレバー
家庭用電源で充電
リチウムバッテリー
コントローラ
コントローラーバッグ
充電器
説明書
キットにすることで、様々なタイプの一輪車に対応!今お使いの一輪車が電動になります。
※国内の一般的規格「3才深型」(タイヤ直径340〜370mm)に取り付け可能です。
※交換部品はお問い合わせください。
日本で市販されている一輪車はほとんどが同一規格(タイヤ直径340〜370mm)です。基本的には全て取り付け可能です。個人差はありますが、30分〜90分程度で取り付け可能です。
サイズ | 直径約320mm ※一輪車タイヤの外形より小さい程度 |
---|---|
本体質量 | 約5kg |
耐荷重 | 100kg |
走行速度 | ~13km/h(空荷状態)~9km/h(70kgを積載) ※いずれもオフロードで測定 |
動作時間 | 連続2時間強(荷重により変動) |
登坂力 | 25°程度(荷重により変動) |
防塵・防水 | IP65相当 |
タイヤ | 空気入りタイヤ |
動力 | インホイールモーター |
充電時間 | 3時間 |
供給電源 | 36Vバッテリー |
私の一輪車に取り付けできますか?
日本で一般に流通している一輪車はほとんどが同一規格(タイヤ直径340〜370mm)です。基本的には全て取り付け可能です。フレームによっては、バッテリーやコントローラーバッグの取付けに工夫・加工が必要な場合があります。
組み立ては簡単ですか?
自転車整備ができる人であれば問題なく組み立てができます。組み立て時間は慣れた人で最速30分程度です。初めての場合、1時間30分を見込んでください。
地元の農機具屋さんや鉄工所さんに組み立てを頼めませんか?
付属の説明書を鉄工所さんに見せてご確認ください。一輪車とe-cat kitを持ち込むと5000円で組み立てを行ってくれる鉄工所さんの事例があります。
速度調整はできますか?
手元のボタンで5段階の調整が可能です。アクセルレバーの引き具合でも調節できます。
充電はどのように行いますか?
専用充電器を用いて、家庭用コンセントから充電ができます。充電時間は約3時間です。バッテリーは簡単に取り外し可能です。現場からバッテリーのみを持ち帰り、充電ができます。
屋外保管は可能ですか?
雨ざらしは故障の原因となります。雨の当たらない場所で保管してください。
※交換部品はお問い合わせください。